ウイルス抗原検査
新型コロナウイルス抗原、インフルエンザ抗原を鼻腔拭い液で検出しております(富士フイルムDRI-CHEM IMMUNO AG1、AG2)。15分で判定可能です。
骨密度検査
DIP法による骨塩量測定を行っております。
手部のX線撮影による検査です。
血液検査
CRP、トロポニンT、血糖は来院当日直ちに結果がでます。
心電図
動悸、胸痛、息切れ等胸部症状のある方には必須の検査です。
胸部エックス線検査
呼吸器症状、胸部症状のある方に検査をします。
末梢血管脈波検査
PWV検査といいます。四肢の血管の脈波速度を調べることで、血管の硬さ等を検査します。
PWVとは、Pulse Wave Velocity(脈波伝達速度)の略で、血管が硬いほど早く脈波が伝わることを応用した検査です。方法は四肢に血圧測定に用いるのと似たマンシェットを巻き、脈波を捉えます。
閉塞性動脈硬化症検査
ABI検査といいます。ABIとは、ankle brachial index(足関節上腕血圧比)の略です。
同時に測定した足首と上腕の血圧の比を検査することで、血管の閉塞状況を推定します。
測定はPWVと同じで同時に測定できます。
心臓超音波検査
前胸部にプローブという超音波の出る超音波探触子を当てて検査をします。
心臓の動き、弁の動きなどがわかります。
超音波診断装置はキヤノンメディカルシステムズのXario100を使用しております。